政治・経済・社会

政治・経済・社会の記事をまとめたカテゴリです

政治・経済・社会

歌川たいじ氏は「15年後が楽しみ」ツイートを当事者の中学生に見られてもいいのだろうか

歌川たいじというゲイの男性が、自分に会いに来た男子中学生に関して「男子が全員イケメンだった」「15年後が楽しみ」とツイートした事がネットで話題になっていた。一連のツイートを当事者に見られてもいいのだろうか。
0
政治・経済・社会

埼玉の公園で水着グラビア撮影会が中止となった件の論点整理と見解

埼玉県の公園が有料でプール施設を貸し出しており水着のグラビア撮影会が予定されていたようだが、県民からのメールや共産党の方々の申し入れを受けた結果、施設の管理者である埼玉県公園緑地協会が入っている予約を全てキャンセルしてしまい騒動となっているよう。
0
政治・経済・社会

NHKハートネットのツイートに関して。趣旨の変わる要約・切り取りや釣りタイトルは本論がブレるので気をつけた方がいい

ある女性障害者の意見を取り上げたNHK系のTwitterアカウントのツイートが批判されている、という記事を見た。問題は趣旨の変わる要約・切り取りや釣りタイトルにあると思う。
0
政治・経済・社会

大阪府吹田市の交番襲撃事件で無罪判決。精神障害での心神喪失で無罪なら社会が責任を取るべき

2019年に大阪の吹田市で起こった交番襲撃事件。警官が包丁で刺され拳銃も奪われ強盗殺人未遂等の罪に問われた事件で高裁が無罪判決を下した。私は心神喪失者の行為は罰しないとする刑法39条は改正する、もしくは無罪判決時に社会が責任を取る仕組み等が必要だと思う。
0
政治・経済・社会

電車内ではリュックは手に持つか網棚に置くのが推奨らしい。普通に前に抱えればいいと思う

混雑時の電車内ではリュックは手に持つか網棚に置こうと鉄道各社が啓蒙しており、前に抱えるのは近年あまり推奨されていないようだ。ただ個人的には前に抱えるのがベターだと思う。
0
政治・経済・社会

高市氏は捏造と主張するなら根拠を示すべきだけど、事実関係の精査は小西氏含め関係者全員の責務

放送法をめぐり高市早苗経済安全保障担当相と小西洋之参院議員がやり合ってる問題で、立証責任がどっちにあるかと言う事で外野の方々が盛り上がっていたので考えてみた。
0
政治・経済・社会

JAXAのH3ロケット1号機の打ち上げ「失敗」報道は「中止」という表現が妥当

JAXAのH3ロケット1号機の打ち上げは残念ながら打ち上げられなかった。それを打ち上げ「失敗」という表現に固執する報道があり、個人的には中止という表現が妥当だと思ったので理由をまとめた。
0
政治・経済・社会

スシローペロペロ事件について。「ネットによる犯罪の影響範囲の拡大と私刑の加速」からくる過剰な罰は社会にヘイトを溜める

スシローで迷惑行為をした高校生が自主退学したというニュースを見た。過剰な罰は更生の道を閉ざし社会にヘイトを溜める要因になると思う。ネットによる犯罪の影響範囲の拡大と私刑の加速がそれを助長している。
0
政治・経済・社会

多様性とは他者を尊重する事。宗教にまつわる人権について考えてみた

「政治家が同性愛者を嫌うのは断罪し同性愛者を処罰する宗教は多様性と考えるのはいかがなものか」的なツイートが注目を集めていたので、それをきっかけに多様性について考えてみました。
0
政治・経済・社会

荒井勝喜 首相秘書官が更迭。公職の個人的発言はどこまで許されるのか

荒井勝喜首相秘書官が更迭される事となった。性的少数者や同性婚に対する差別的な発言が問題視された事によるものだ。公職の人間はマイノリティに対する発言がどこまで許されるのか考えてみた。
0